私的な、タイの「みとり」

「産まれること、逝くこと」

わたし(古山)が、タイの「みとり」の現場で感じたこと。

「わたしが産まれたこの部屋で、母が最期を迎えようとしています。。。」

自己紹介で、紹介させて頂いたように「生まれ変わる」という輪廻転生にも慣れ、その言葉を聞いた時の新鮮さを忘れかけたときに、冒頭の言葉を聞きました。

「産まれること、逝くこと」が同じ部屋だということに、私は驚きました。

決して、ゆたかでもないこの家の、この天井を見ながら、この人は命を送り出し、そして、今度はどこかに帰って行こうとしている。

陽が沈む光が、開かれた扉から差し込む。

孫たちがヨチヨチ歩く、犬と猫がトコトコ歩く。

もち米を炊く香り、おかずの湯気。

蛍光灯が音を立てながら灯りだす。

タイでは、数十年前までは、家でお産していたと言います。冒頭の言葉の娘さんは50代でしょうか。お母さんは70代後半です。今では、日本と同様に病院で産まれるのがほとんどです。

逝くことだけでなく、産まれることに関心を持ったのはこの時からです。どちらかだけでは、死生観を持血辛いのかもしれません。

人が産まれたり、逝くことが人々の目から離れてゆく。

これは、日本やタイもおなじ事なのかもしれません。

自分は、タイの大学で看護を学んだのですが、助産も学びました。

12人の赤ちゃんを取り上げさせていただきました。

あの時の感情は今は、もう忘れたのですが、赤ちゃんのにおいは今でも覚えています。赤ちゃんを最初に抱いたのは、お母さんではなく、僕だったんです。

そんなことを思い出しながら、「逝くことと、産まれること」を皆さんに発信していけたらとお思います。

ƒ娘と孫が、おばあちゃんを見つめる